NHKの「歴史探偵」。前番組の「歴史秘話ヒストリア」のころから、ほぼ毎回見てます。
先日、その「歴史探偵」で、大名庭園がテーマにされていました。
その中で紹介された一つが、小石川後楽園(東京)。
後楽園といえば、岡山にもあります。こちらは、日本三名園の一つ。
番組で紹介されていたのが、後楽園の「後楽」の意味。ご存知ですか?
後楽とは、北宋の范仲淹(はくちゅうえん。10〜11世紀の人)の「岳陽楼記」に書いてある
「先二天下之憂一而憂、後二天下之楽一而楽(天下の楽しみに後 (おく) れて楽しむ)」
からの語で、上に立つ者として、世間一般の人たちが楽しんだ後に楽しむことという意味だと。
関連しているように思うのですが、以前から、依頼者が困っている手前、案件こそ優先で、ブログを書く余裕あるなら、少しでも案件に力を入れてほしいと思われてしまうのでは?と感じるようになっていました。
とはいえ、君子でもないし、働き方改革が叫ばれている今、極端に意識せず、書きたいときに更新できればよいと思うようなっています。
そういえば、ジムニーで、最後の不満点の「発進がゆっくり、もっさりする」は、スロコン(スロットルコントローラー)の装着であっさり解決しました。
アクセルにつながるケーブルの接続部分(カプラー)を外し、スロコンを間に2箇所つなぎ、スロコン本体や配線を隠すような作業をします。初めてDIYでやってみました。
なかなか大変でしたが、やりがいがありました。
やり方は、ネットやYouTubeにアップされていて便利です。
ブログランキングに参加しています
記事が「いいね」の場合、以下の2つのバナーを2つともクリックお願いします
弁護士法人プロフェッションへのお問い合わせはこちら。